AYA世代とは、15歳から39歳の若い世代*。
勉強、恋愛、遊びや働き方・・
生き方の選択肢が広がり、変化が大きい世代だからこそ、いろんな可能性がある。
がんを経験してきたあなたも、
診断をうけて、これからどうしようと考えているあなたも、
そして、今、がんとは接点のないあなたも。
知ろう、一緒に。
AYA世代の〝がん〟のこと。
知ろう、一緒に。AYA week
*思春期・若年成人を指し、年齢の範囲は、世界でも国の政策等によって異なります。
AYA week 2025では、AYA世代の”がん” の「今まで」と「これから」を考える一週間。として様々な企画を発信していきます。
AYA世代、本当にいろいろです。
どんなことでも、もしかしたら誰かの何かのためになるかもしれません。
AYA世代のがんに関わるたくさんの仲間と応援団がいることを知ってほしいと思います。
AYA世代のがんに関わる誰かと、リアルで、ネットで「つながる」ことにより、何か少しでも勇気につながるといいと思います。
AYAとは(Adolescent and Young Adult )と言い、
日本では15歳~39歳の若者層を指します。
AYA世代は人生の中で、多くの変化を体験する年代です。
学校・部活・友達・恋愛・アルバイト・サークル・1人暮らし・就職…
自分の中の価値観がおおきく変わり、新たな出会いとともに、
未来の選択肢が広がる時期です。
AYA世代の皆さんにとって、〝がん〟は遠いお話かもしれません。
しかし、〝がん〟は多くの場合、まったく予想していなかったタイミングでやってきます。
小さい子供も、若者も、大人も関係なく、あらゆる世代に、それは突然に。
〝がん〟と向き合うことに世代は関係ありませんが、大人に比べて、AYA世代の方への「がん」サポートがまだまだ整っていない現状があります。
学校、働き方、将来の暮らし方や、恋愛や結婚、妊娠など。
選択肢がたくさんある世代だからこそ、いろんなサポートがあると、より過ごしやすいと思います。
私たちは、AYA世代のがんの今を発信することで、少しでも力がわいて、あなたや、あなたの大切な人の今と未来の選択肢を自分らしく選ぶことができるようになるように願っています。